展示作品のご案内

丸沼美術サロンでは、丸沼芸術の森 が所蔵する美術作品をご覧いただけます。 展示替えは年四回行っており、ご来店時に作品を通じて季節の移ろいを感じていただけるよう心がけています。

エントランス

こちらで靴をスリッパに履き替えていただきます

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

河口 龍夫

作品名

時のピラミッド

制作年

1986

素材

木、紙、銅

作家名

加藤 英人

作品名

行き場所のない天使のために

制作年

1993

素材

コンテ、ジェソ、綿布

作家名

村上 隆

作品名

紙破りプラン

制作年

1992

素材

紙、ラミネート

作家名

村上 隆

作品名

紙破りプラン パフォーマンス告知

制作年

素材

インク、紙、ラミネート

作家名

大橋 博

作品名

Flower garden №1

制作年

2015

素材

木、漆、顔料、布

作家名

榎本 洋二

作品名

葡萄文大皿

制作年

素材

陶器

エントランス

工芸室

4名様までお掛けいただけるテーブル席です

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

鈴木 三成

作品名

泡釉刻印文鉢

制作年

1975

素材

陶器

作家名

伝 鍋島

作品名

鍋島青磁唐草文皿

制作年

江戸時代

素材

磁器

作家名

加藤 孝造

作品名

志野鉢

制作年

素材

陶器

作家名

清水 卯一

作品名

蓬莱鉄燿花水指

制作年

素材

陶器

作家名

KPM

作品名

色絵「エコー」陶板

制作年

素材

磁器

工芸室

日本画室

6名様までお掛け頂けるテーブル席です

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

前田 青邨

作品名

村祭り

制作年

素材

紙本着色

作家名

永井 健志

作品名

露香

制作年

2024

素材

紙本着色

作家名

石本 正

作品名

制作年

素材

鉛筆、着色、紙

作家名

岩谷 晃太

作品名

月光

制作年

2024

素材

紙本着色(雲肌麻紙、金銀箔)

作家名

小倉 遊亀

作品名

盆に葡萄

制作年

素材

墨、紙

日本画室

洋画室

4~5名様までお掛け頂けるソファー席です

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

マイセン

作品名

猿の楽団

制作年

素材

磁器

作家名

瀧下 和之

作品名

桃太郎図ノ九百七拾九 鬼ヶ島で城を築く

制作年

2024

素材

アクリル、ボード

作家名

ベルナール・ビュッフェ

作品名

水差しの中の青と黄色の花

制作年

1964

素材

油彩、キャンバス

洋画室

和室

4~6名様までご利用いただける個室です

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

徳岡 神泉

作品名

小禽図

制作年

素材

紙本着色、軸装

作家名

加藤 孝造

作品名

黄瀬戸花入

制作年

素材

陶器

作家名

加藤 孝造

作品名

黄瀬戸茶盌

制作年

素材

陶器

作家名

岩橋 英遠

作品名

雲 №34

制作年

素材

パステル、紙

作家名

ハラダ チエ

作品名

カルメンのテクニック

制作年

2020

素材

インク、水彩、カラートーン、紙

  

       
    
和室

ご来店時、展示作品の撮影はご遠慮いただいています。作品展示期間は春季(3-5月)、夏期(6-8月)、秋季(9-11月)、冬季(12-2月)を予定しておりますが、都合により多少前後する場合もあります。また春と秋には短期間の特別展示も行っています。