展示作品のご案内 

丸沼美術サロンでは、丸沼芸術の森 が所蔵する美術作品をご覧いただけます。 展示替えは年四回行っており、ご来店時に作品を通じて季節の移ろいを感じていただけるよう心がけています。

エントランス

こちらで靴をスリッパに履き替えていただきます

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

ジャコモ・マンズー

作品名

枢機卿

制作年

素材

ブロンズ

作家名

二藤にとう 規朗のりお

作品名

(キリスト)

制作年

2005

素材

木炭、紙

作家名

オシップ・ザッキン

作品名

ヴィーナス Venus

制作年

1938

素材

ブロンズ

作家名

成島なるしま 麻世まよ

作品名

Relief-human 1-1

制作年

2024

素材

木(樟)、岩絵具

作家名

舟越ふなこし 保武やすたけ

作品名

少女

制作年

1960頃

素材

白大理石

作家名

波多野 泉

作品名

滅びゆくものたちへ

制作年

1997

素材

脱活乾漆だっかつかんしつ、ガラス、紙

エントランス

工芸室

4名様までお掛けいただけるテーブル席です

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

佐藤 忠良ちゅうりょう

作品名

大きな椅子

制作年

1992

素材

ブロンズ

作家名

佐藤 忠良ちゅうりょう

作品名

群馬の人

制作年

1952

素材

ブロンズ

作家名

佐藤 忠良ちゅうりょう

作品名

ジャコビン

制作年

1977

素材

ブロンズ

作家名

佐藤 忠良ちゅうりょう

作品名

脇田さん

制作年

1993-94

素材

ブロンズ

作家名

佐藤 忠良ちゅうりょう

作品名

帽子立像(レリーフ)

制作年

2000

素材

ブロンズ、木

工芸室

日本画室

6名様までお掛け頂けるテーブル席です

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

佐藤 忠良ちゅうりょう

作品名

(無題)

制作年

素材

水彩、鉛筆、紙

作家名

舟越ふなこし 保武やすたけ

作品名

横顔A

制作年

素材

コンテ、紙

作家名

佐藤 助雄すけお

作品名

草原

制作年

素材

木、彩色

作家名

柳原 義達

作品名

制作年

1982

素材

インク、紙

作家名

柳原 義達

作品名

道標・鳩

制作年

素材

ブロンズ

日本画室

洋画室

4~5名様までお掛け頂けるソファー席です

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

マイセン

作品名

猿の楽団

制作年

素材

磁器

作家名

エミリオ・グレコ

作品名

(無題)

制作年

1964

素材

インク、紙

作家名

アリスティド・マイヨール

作品名

うしろ姿の裸婦

制作年

素材

パステル、紙

作家名

アントワーヌ・ブールデル

作品名

果実

制作年

1911

素材

ブロンズ

作家名

ヘンリー・ムーア

作品名

横たわる人体・穴

          

制作年

1982

素材

ブロンズ

洋画室

和室

4~6名様までご利用いただける個室です

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

平櫛 田中でんちゅう

作品名

恵比壽神像

制作年

1957

素材

木(楠)

作家名

平櫛 田中でんちゅう

作品名

けふもおしごと‥‥

制作年

1972

素材

墨、紙、軸装

作家名

佐藤 忠良ちゅうりょう

作品名

無題(椿)

制作年

素材

水彩、鉛筆、紙

作家名

舟越ふなこし 保武やすたけ

作品名

女の顔

制作年

1987

素材

リトグラフ、紙

  

       
    
和室

併催 芸術の森 展示室

作家名

作品名

制作年

素材

作家名

板谷 波山

作品名

椿

制作年

素材

墨、紙、軸装

作家名

山岡 鉄舟

作品名

長松下當有清風

制作年

素材

墨、紙、軸装

作家名

千 宗室

作品名

知足者常冨

制作年

素材

墨、紙、軸装

作家名

加藤 孝造

作品名

山中陶房図

制作年

素材

紙本着色、軸装

作家名

鏑木かぶらき清方きよかた

作品名

紅葉の秋

制作年

素材

紙本着色、軸装

作家名

棟方 志功

作品名

制作年

1959

素材

墨、紙、軸装

作家名

荒川 豊蔵

作品名

兔の図

制作年

1968

素材

墨、紙、軸装

作家名

伊東 深水

作品名

印度牛 ジャワにて

制作年

素材

紙本着色、軸装

作家名

小杉 放菴

作品名

花咲爺

制作年

素材

紙本着色、軸装

作家名

小倉 遊亀

作品名

聖観音像

制作年

素材

絹本、墨、軸装

作家名

川合 玉堂

作品名

林泉新緑図

制作年

素材

絹本着色、軸装

作家名

横山 大観

作品名

水墨山水図

制作年

20世紀初頭

素材

絹本着色、軸装

作家名

入江 明日香

作品名

秋草図

制作年

素材

ミクストメディア、軸装

作家名

入江 明日香

作品名

四季草花図

制作年

素材

ミクストメディア、軸装

作家名

狩野探幽たんゆう

作品名

福禄寿 三幅対

制作年

1673

素材

墨、紙、軸装

作家名

小堀 遠州(宗甫)

作品名

書状 中納言利常宛

制作年

17世紀前半

素材

墨、紙、軸装

作家名

海北かいほう 友雪ゆうせつ

作品名

古寺山水図 二幅対

制作年

江戸初期

素材

絹本着色 軸装

作家名

白隠はくいん 慧鶴えかく

作品名

達磨図

制作年

素材

墨、紙、軸装

作家名

松花堂しょうかどう 昭乗しょうじょう

作品名

菊図

制作年

1638

素材

墨、絹本、軸装

ご来店時、展示作品の撮影はご遠慮いただいています。作品展示期間は春季(3-5月)、夏期(6-8月)、秋季(9-11月)、冬季(12-2月)を予定しておりますが、都合により多少前後する場合もあります。また春と秋には短期間の特別展示も行っています。今春は4月1日から12日までの期間、芸術の森展示室に於いて掛軸特集を展観いたします。